挑戦

生き方、キャリア

令和の生き方・働き方図鑑【#1】「コスパ最高?タイミー旅行‼」

私は現在キャリア形成において重要な時期に差し掛かっている。20代中盤でそろそろ転職しないと、飛行すらできない人生になってしまうのは目に見えてる。どういう人生を送りたいのか、何者になりたいのか、そんなことを毎日考えている。そこで、いろいろな人...
生き方、キャリア

人生を低空飛行するための準備をする

客観的に見て私は明らかなキャリア弱者だ。大学を中退し、就活も失敗、非正規での転職を繰り返し、今の会社に行きついた。今の会社は上場企業の子会社とはいえ、業界的には衰退産業。将来性には疑問符がつく。しかも非正規雇用だ。唯一の救いは、今年一年間働...
ガジェット

スケジュール帳を買ったことがなかった私が、今年ついに手帳デビューした話

今までの人生でスケジュール帳なんて買ったことが無かった。スケジュール管理ならスマホで充分だし、わざわざアナログの手帳を持ち歩くなんて時代遅れだとすら思っていた。しかし、2025年は自分にとって大きな転換点になる年だ。だからこそ、これまでの自...
生き方、キャリア

【非正規はつらいよ】棚卸作業改善ツールの試作・提案が棚上げになった話

棚卸システムが棚上げされた話 (棚だけに)先日、DX会議で提案した棚卸システムが棚上げにされた。話を聞く限り、主な理由は以下の通りだ。現場作業者が足りないそもそもお前パートやん社員がやれよDXに時間割く余裕ねーよ(なんだそれ。立場や経営方針...
コラム(失敗談・経験談)

ショートカットで複数のSNSに同時投稿する方法

この記事は下記の動画を参考にしています。楽にSNS発信したいブランディングやマーケティングを考えれば、いろいろなアカウントで同じような投稿をBOTのように投稿することには何のメリットもない気がするが、告知をするときには便利な気がする。動画を...
コラム(失敗談・経験談)

iPhoneのショートカット機能とChatGPTでnote記事を自動生成したい。【失敗】

目的私が今回取り組んだのは、iOSの「ショートカット」アプリを使ってOpenAI(ChatGPT)のAPIと連携させることで、note記事の執筆から自動添削・加筆をまとめて行う仕組みを作ることだ。記事の草稿を手軽に作成し、そのままChatG...
生き方、キャリア

人生は選択の連続

負のループに巻き込まれるな資産形成は減点式だと言う話がある。誤った選択肢をしなければ、経済的に追い詰められる事なく資産形成が可能だという。つまり、人生では「正解」そのものは無くとも、「明らかな間違い」を避けるだけでも前進できるというわけだ。...
生き方、キャリア

無能は競争の激しい場所に行くな

キャリア形成を考えると、需要のある能力やスキルの開発は必須だといえる。一方で、需要があるということは供給も増え、自然と競争も激しくなるだろう。この構造は単純ではないにせよ、需要が増える分だけリスクも高まると感じている。苦手な分野で戦っても勝...
生き方、キャリア

タスクを放置して、別のタスクを割り込む

最近、キャリアアップと将来のために簿記資格の勉強を始めた。経理として働くことを目指しているわけではないが、どのようなキャリアの選択肢を取ろうが、簿記の知識は役立つと考えている。特に、最低限の知識があれば、家計管理や副業の収支管理にも応用でき...
コラム(失敗談・経験談)

【休憩時間を活用して自己成長!】社会人がブログ執筆を続ける理由とSMART目標設定法

休憩時間を有効活用して副業やスキルアップに時間を費やす事には多くのメリットがある。が、少なくとも私の部署で休憩時間に記事の下書きや資格勉強をしている人は1人もいない。裏を返せば、向上心の低い人が集まった部署だともいえる。そのような環境に身を...