低空飛行で生きる

生き方、キャリア

過激化させてお金を稼ぐSNSから離脱する方法

過激化したSNSを避けるSNSでは「日本オワコン論」や「悲観的な未来予想」が溢れかえり、多くの人々が政府や経済、日本そのものを蔑視し、それを他人と共有することで安心感を得ようとしているように見える。本記事では、そのようなネガティブな情報との...
生き方、キャリア

年齢は取り戻せないという残酷な現実

気がついたら2024年もあと一ヶ月半だ。一年があっという間で、去年立てた目標にしっかり取り組む準備が整った今、今度こそ本気で取り組もうと決意を新たにしている今日此頃。先日、うちの会社に学生が職業体験をしに来た。まぁ、私は特段何かをする役割で...
生き方、キャリア

毎日のタスクをこなすには、楽をするしかない

最近WordPressブログを始めて、今日でちょうど1週間、毎日投稿を続けている。WordPressを始めるにあたり、noteの毎日投稿は一旦やめ、現在は漫画制作とブログの2軸に集中して取り組んでいる。人の真似こそ最短ルートWordPres...
生き方、キャリア

愚痴は共有しない

人間は社会的な動物であり、グループ内での絆を強化するために、他者と共感を示す行動を取る傾向がある。悪口や愚痴を共有することは、共通の敵や問題に対してグループの結束を強め、自分の立場を確立する手段として機能する。この行動は、古くから進化の過程...
生き方、キャリア

節約よりも時短とポイ活 水筒VSペットボトル飲料

CokeONアプリを利用している人は多いだろう。キャッシュレス派の私は以前まで節約のために職場に水筒を持ち運んでいたのだが、最近はもっぱらペットボトル飲料で済ましている。CokeONアプリは悪魔の所業CokeONアプリがあればキャッシュレス...
生き方、キャリア

老後破産のリスクを調べてみる

日本では、高齢者が「老後も働き続ける」という前提で生活を設計していたものの、働けなくなることや収入が不安定になることが原因で、経済的に追い詰められるケースが増えているようだ。例えば、自己破産や住宅ローンの破綻に至る高齢者が多く見られる背景に...
生き方、キャリア

漫画家になるためのロードマップを作る

本業は割り切る本業について色々と踏ん切りがついた。これ以上本業でキャリア形成する気はない。雇われているうちは、契約通りの役目を果たすだけにする。大企業に就職したのであれば、真面目にキャリア形成する気になるが、大手子会社だとどれだけ頑張っても...