コラム(失敗談・経験談)

コラム(失敗談・経験談)

ショートカットで複数のSNSに同時投稿する方法

この記事は下記の動画を参考にしています。楽にSNS発信したいブランディングやマーケティングを考えれば、いろいろなアカウントで同じような投稿をBOTのように投稿することには何のメリットもない気がするが、告知をするときには便利な気がする。動画を...
コラム(失敗談・経験談)

iPhoneのショートカット機能とChatGPTでnote記事を自動生成したい。【失敗】

目的私が今回取り組んだのは、iOSの「ショートカット」アプリを使ってOpenAI(ChatGPT)のAPIと連携させることで、note記事の執筆から自動添削・加筆をまとめて行う仕組みを作ることだ。記事の草稿を手軽に作成し、そのままChatG...
コラム(失敗談・経験談)

自動レジでの万引き犯と民主管理社会

あるスーパーで働いている方と話す機会があり、自動レジについての話題になった。自動レジが普及してから万引きが急増しているという。その理由は、自動レジを利用する際にバーコードを通さずにそのまま商品を持ち帰る人が多いからだ。しかし、当然のことなが...
生き方、キャリア

【休憩時間を活用して自己成長!】社会人がブログ執筆を続ける理由とSMART目標設定法

休憩時間を有効活用して副業やスキルアップに時間を費やす事には多くのメリットがある。が、少なくとも私の部署で休憩時間に記事の下書きや資格勉強をしている人は1人もいない。裏を返せば、向上心の低い人が集まった部署だともいえる。そのような環境に身を...
生き方、キャリア

節約よりも時短とポイ活 水筒VSペットボトル飲料

CokeONアプリを利用している人は多いだろう。キャッシュレス派の私は以前まで節約のために職場に水筒を持ち運んでいたのだが、最近はもっぱらペットボトル飲料で済ましている。CokeONアプリは悪魔の所業CokeONアプリがあればキャッシュレス...
ガジェット

【パソコン選び】デスクトップを買って後悔した話。【初心者】

家電量販店で店員とのミスコミュニケーション大学入学時に、梅田の某家電量販店でiMacを買ってもらった。当時はパソコンに関する知識が皆無で、店員に言われるがままに低スペックのiMacを割高で購入してしまった。もちろん、店員が悪いわけじゃなくて...