X(旧Twitter)をニュースメディアとして利用する

未分類

テレビは情報収集の手段としては非効率すぎる

私はほとんどテレビを見ない。唯一観るとしたら、気になってるドラマとか好きなバラエティ番組をリアルタイムで視聴したいときに、テレビをつけるくらいだ。ニュースやワイドショーなんて全く観ない。

職場の食堂はテレビが設置されており、昼食時はお昼のワイドショーやニュースの映像が流れてくるのだが、コメンテーターとかいう意味不明な職業についてる謎のタレントさんのうっすい感想文を聞いてると、自分の置かれた状況が悲しくなって仕方ない。プロレタリアートから抜け出せない自分の状況に苛立ちすら覚えてくるのだ。(もちろんタレントさんが悪いわけではなく自業自得なのだ。)
テレビが悪いわけではなく、彼らのくだらないやり取りを馬鹿にしたり、余暇を満喫している多数派の視聴者の需要にこたえているからあんな演出になるのだが、私にはまったくマッチしていない。

なのでニュースから情報を得るときに利用するのはアプリかSNSだけど、最近はもうニュースアプリすら見なくなった。理由は不必要なニュースを排除するのが手間な上に、カスタマイズの自由度があまりにも低いからだ。

それなら政経やビジネス関連のニュースアプリをダウンロードすれば良いと思うだろうが、ホーム画面が埋め尽くされるし、何度もアプリを開いたり閉じたりするのは面倒でしか無い。

では、毎日のニュースをまとめている、俗に言う”まとめ系ニュースアプリ“をダウンロードすれば良いのかと言うと、そうでもない。

GoogleやMicrosoftのニュースアプリを除いて、国産のニュースまとめアプリはゴミしか無い。ガラパゴス携帯の歴史を学んでないのかしらないが、不必要でマジで意味不明なUIばっかりだ。

国産のニュースアプリはゴシップをホーム画面のおすすめ欄に表示してくる上に、ホームに表示するニュースをカスタマイズできないことが多い。これがマジでうざい。

これを見てどう思うだろうか?

便所の落書き以下の芸能ニュースとクソどうでも良い事件の犯人の顔面をデカデカと広告を表示してくる。こんなどうでもいい情報を毎日浴び続ける事に、違和感や不快感を感じないのか不思議で仕方ない。

もちろんまとめ系ニュースアプリは、その日の主要なニュースをまとめてくれているので便利だとも言えるが、自分に関係のない他人のゴシップをまとめられても「だから何?」としか思わない。

そりゃ、スワイプすりゃ済む話ではあるが、そのひと手間が面倒だし、可能であればその手間は除きたい。

例えるなら、「揚げ物を毎日食べてたら肌が荒れました。」みたいな話だ。肌が荒れることに違和感を感じない人にとっては無害でも、気になる人間にとっては揚げ物は避けたいものだ。

X(旧Twitter)をニュースメディアにする方法【無料】

毎日使うXをニュースメディアにすれば、ニュースアプリは不要になるし、ニュースだけでなくメンターをフォローすれば同時に濃い情報も得られる。コメンテーターのうっすい感想文を聞かなくて済むし、広告費と可処分時間の奪い合いしか考えてないクソUIともおさらばできる。

しかもXをニュースメディアにするのは思いのほか簡単で、誰でも無料で可能だ。

リスト機能でXをニュースメディア化する方法

①アプリを開き左のタブからリストを開く

②右下のアイコンをタップ

リスト名を入力(※説明欄は書かなくてもOK)

非公開にしたければ非公開にする

⑤リストに入れたいアカウント名を入力

※今回はNEWSリストを作るのでNEWSと入力し、自分が興味関心のあるニュースサイトを追加

⑥ホーム画面に表示させたいのであれば、ピンのマークをタップ

設定完了!

これで、ニュースアプリをダウンロードする必要はなくなった。自分の関心のあるニュースばかりを投稿しているアカウントをリストに入れているので。興味関心のないゴシップニュースが表示されることはない。基本的に政経とかビジネス関連のアカウントをフォローしとけば、ゴシップは表示されない。

あとやっていて気付いたが、リスト欄には広告が表示されてない。これが一時的なものかは知らないが、めちゃくちゃ便利だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました